よく「コーチングでみなさん何を相談されるんですか?」というご質問をいただきます。
日本人にはカウンセリングやコーチングが気軽に受けられる環境があまり整っていないので、何かを専門家に相談するということに慣れていないのだと思います。
ちょっとした日々の悩みや仕事の悩みであれば、友人や恋人・家族、そして先輩等の近しい人に愚痴を言ったり、相談したりするでしょう。
そして、深い悩みであれば、少しだけ相談する相手を選んで、改まって相談をすることもありますよね。時には占い師に頼るという手段を選ぶ方もいるでしょう。
また、何とか自己解決をしたいと思って、ネット検索をしたり、本を読んだりセミナー等に出て、解決策を求める方もいると思います。
それでは、「ラーフ・コーチングで何を話すか?」ということについてですが、私の場合、人生のあらゆる面での多種多様なご相談をいただきます。と申し上げても、具体的にどんな内容なのか気になると思いますので、ご参考までにこれまでご相談頂いた内容の一部をご紹介しますと
◇人間関係
・ご両親との折り合い(特に親との関係)
親が厳しかった、親に愛されなかった、親が嫌い、親が重い、親からの支配、親の差別、親からの干渉
・子供との向き合い方
いじめ問題、距離を縮めたい、過保護になってしまう
・兄弟姉妹との関係
コンプレックス、苦手、考え方の相違
・会社でのコミュニケーション(同僚/上司/部下/お客様との関係)
許せない人がいる、毎日イライラさせられる、自分のパフォーマンスが下がる、自分だけ不遇な扱いを受ける、高圧的な人への対処、発達障害の方への対応、一方通行のコミュニケーション、ジェネレーションギャップ
・恋人/ご夫婦間の関係:
別れたい、別れたくない、良い関係を取り戻したい、結婚に進むべきか?自分の好みのタイプが分からない、共依存から抜け出せない
・友達との関係:
一緒にいると疲れる、依存されている、距離を置きたい、会話があわない、仲直りしたい
・ご近所/ママ友とのお付き合い:
距離感がわからない、壁をつくりたい、ドライな関係になりたい、気を使いたくない
◇仕事(会社勤めの方/独立志望 or 起業されている方)
・独立したい、集客を増やしたい、モチベーションをあげたい、結果を出したい、協調しながら仕事を進めたい、仕事とプライベートのバランスをとりたい、辞めるタイミング、部下の育成方法、キャリアチェンジ、転職したい、パフォーマンスをあげたい
◇健康
・ダイエットしたい、長年の不調の原因が知りたい、やる気がでない、いつもだるい、健康的な生活を送りたい、ライフスタイルを変えたい、嗜好品をやめたい、子供をつくりたい、運動を始めたい、健康な体に戻りたい
◇お金
・お金の管理ができない ・お金がない ・お金を稼ぎたい ・お金を使うことへの罪悪感
◇ご自身との向き合い方
・自分に厳しい、リラックスできない、自分を愛せない、ライフビジョンが描けない、自信がない、人に気を使ってばかりいる、楽しく生きたい、幸せになりたい、生理整頓ができない、スケジュール通りに進められない、トラウマから解放されたい、過去を手放したい、トンネルから抜け出したい、、何をしたいか分からない、何のために生きているのか、怒りを手放したい
セッションを振り返って思いだすがままに書いてみました。
本当に人の悩みはそれぞれですね。
人生のあらゆる面でのお悩みや夢や目標に向かって前へ1歩を踏み出すために、コーチングは有効だと思います。しかしながら、時には専門家(例えば医師や弁護士)にご相談いただく方がよい場合もございます。
ご相談内容は、小さいものから大きいものまで様々ですが、「小さい」も「大きい」もひとぞれぞれの解釈となります。
「こんなことを相談してよいのだろうか?」と思われる場合は、まずはお気軽にお問い合わせくださいね。
※初めての方は、よろしければ無料体験20分をお試しください。
0コメント